要件定義から携わるエンジニアになるために
要件定義とは、開発の基盤となる部分であり、開発を行う際、最初の工程にあたる部分です。
クライアントからヒアリングした要件をまとめ、どのような機能をシステムに実装するかを要件定義書に落とし込む作業です。
目的や機能をしっかり把握する必要があり開発成功のカギを握るため、高いスキルや経験が求められます。
また開発の上流工程にあたり、市場価値が高く相場も比較的高くなるため、目指される方が多いポジションです。
では実際に要件定義とは、どのように業務を進めていくのか、見ていきましょう!
要件定義の一般的な進め方
- ユーザーへのヒアリング
- 要望をシステム要件へ落とし込む
- システム要件定義書を作成する→主にシステム概要/機能要件/開発目的/機能説明を記載
主に以下のような内容について、理解が必要です。
- システムを開発する目的、また目的達成のため満たすべき内容
- 開発するシステムに必要な機能や条件
- クライアントが求める機能以外に安定してシステム運用するために、必要な機能
このようにシステム開発の基盤となるため、多くのスキルを求められるポジションです。
その他
- コミュニケーション能力
- 分析能力
- 開発知識
- 業界知識
- 設計書作成能力
要件定義を含む案件の場合、上記の経験や得意な方を希望される案件が多いです。
今後、上流工程に携わりたい方は是非ご参考にされてみてはいかがでしょうか。
またフリーランスフィールドでも要件定義から携われる案件も多数ございます。
お仕事お探しの方は、是非こちらよりお問い合わせください!